澤井敦研究会

団体紹介
◆澤井敦研究会
当団体は、澤井敦教授の下で現代社会理論を学ぶゼミナール形式の研究会です。賑やかな雰囲気で、和気藹々と討論、研究を重ねています。
◆「現代社会理論」ってどんな学問?
現代の社会で起きている現象を理論的に分析し、その構造を捉える学問です。
◆この学問の魅力は?
興味の持てるテーマで自由な研究が展開できるところです。好きなことや気になったことについて詳しく知ることができるので、楽しく研究を進められ、独創性のある議論を展開することができます。
また、「勉強なんて結局将来役に立たない」なんて感じることもあった人も多いと思いますが、この学問は、現代社会に直接的に通じるため、人生において必ず役立ちます。
◆三田祭論文集のアピールポイント
ゼミ生の鋭い着眼点から展開される議論は、どれも身近で面白いものであること間違いなしです。ぜひ気になった論文には目を通してみてください。
企画詳細
情報消費社会における学習塾の実態とその弊害
PDFを見る『匿名性をめぐるメディア文化と政治文化 〜炎上はなぜ起こるのか〜』
PDFを見るなぜ人々は Twitter を好むのか
PDFを見るSNS が発達した時代における承認欲求の満たし方
PDFを見る情報過多社会におけるメディアの信頼性
PDFを見る2010 年代以降に見られるファッションの類似化の原因解明
PDFを見る日本社会における空き家問題の今と未来
PDFを見る秋葉原事件から振り返る通り魔事件の仕組み
PDFを見る機械化が進む消費における対人コミュニケーションの価値
PDFを見るブランド論から見る消費社会の現在と今後
PDFを見る2019 年ラグビーWCとブーム
PDFを見る日本社会における生命保険と死生観の変遷
PDFを見るSNS は孤独を生み出しうるか
PDFを見る「美白」に見る美的アイデンティティーの形成
PDFを見る音楽とアイデンティティ
PDFを見る新自由主義下におけるポストフェミニズム状況
PDFを見る『おおかみこどもの雨と雪』にみる家庭教育のあり方と成長のかたち
PDFを見る紙幣デザインが持つマスメディアとしての役割
PDFを見るデジタル社会におけるテレビのこれから
PDFを見る二次創作と社会
PDFを見る